【納品事例】京都府京都市 K様 リビングボード
- 京都店
- リビングボード
- W1201~1600
- ナチュラル系フロア
- ブラウン系
製品情報PRODUCTS
| タイプ | リビングボードT(L) |
|---|---|
| サイズ | W1500/D450/H800 |
| その他 | 樹種:ウォールナット |
セカンドハウスでsofa【TRES-NSR】3Pをご愛用のK様。
L字型リビングダイニングルームに合わせるためのリビングボードをご相談いただきました。
隣接された洋室の間には腰高の室内窓。
窓枠よりも下に天板が納まり、壁の左右には余白を残したサイズ感の
ボードにお手持ちの絵画、骨董を飾るためのギャラリースペースとして
使われることを望まれました。
また簡易的な棚ではなく、
本物と交わっても違和感なく馴染んでくれるもの。
向かい側に配置されたソファのグレードと調和する
道畑デザイナーデザインのリビングボードTをご紹介しました。

リビングボードの樹種はウォールナット。
揺らめく水面のような木目、
掴むたびにうっとりするような滑らかな手触り天板には
季節に合わせた焼き物やガラス工芸品を展示します。

三角形を基調とした独特なデザインの引き手が特徴。
金具は一切使用せず、
丁寧に手作りされた抽斗は、本体と前板(引き出しの前面)の寸法が非常に精密に作られ、
ぴったりと内側に収まる「面一(つらいち)」構造が特徴。
木材本来の温かさや強さを感じられます。
また箱は4杯。
物を入れて抜き差しする箱はすっと前後に。
静かに動く可動音がやさしく手のひらに伝わります。

左右の扉には可動棚が付いた大きなスペース。
こちらには少し高さのある骨董やガラス製品、
書棚として活用されるそうです。

無垢材ならではの美しいカットが特徴の4本脚。
唯一無二の色味や木目。
下にいくにつれて細くなっていくデザインは
見る人の心を楽しませてくれます。

sofa【TRES-NSR】の深みのあるダークグレーと
落着きのあるウォールナットの自然色が交わり
あたたかで、それでいて軽やかなリビングルームが完成。
野球観戦から映画鑑賞まで、ご夫婦が楽しみながら一緒に過ごす場所。
時にはお孫さんやお友達が集う隠れ家的な住まいです。
お選びいただきありがとうございます。
また、納品・撮影のご協力、誠にありがとうございました。
末永くご愛用ください。