TVボードとソファの距離
- 京都店
先日、当店の製造スタッフが、TV ボードを自宅に設置したブログを公開しました。
(記事はこちら)
最近では、「自宅にTVは置かないんです」と仰るお客様もいらっしゃいますが、たいていの場合、ソファの配置はTVの位置の確認からはじまります。
お住まいの間取り的に、TVに配線できるコンセントの位置は決まっているため、TVの位置がまず決まり、そこに向かい合うようにソファの位置が決まります。
TVとソファの間の距離は、TVのサイズにもよりますが、家電メーカーが「この距離からTVを見ると、ちょうどよく見えますよ(最適視聴距離)」と案内している距離は、やや圧迫感があるため、少し離したほうが無難です。
これは、家電メーカーからすると、TVを近くで見てもその画面の粗さが目立たないことが、TVの画質のよさのアピールにもなることから、近い距離を案内しているものと思います。
たとえば、国産家電メーカーのS社は、液晶TVの場合、TVの画面の高さの3倍の距離をとるように勧めていますが、
55型のTVの高さ72cmの3倍は2.16mとなり、TV画面から2.16m離れた目線でTVを見ると、ちょっと近いな、という印象になると思います。
お部屋の間取り的に、これ以上離れることができない場合は、TVメーカー推奨の距離でもありますので、問題があるわけではないのですが、もう少し離せるようでしたら、ソファとTVボードなどの家具の間を2m以上離す(視線の位置はもっとうしろに下がる)ことをお勧めしたいと思います。
そうすると、空間にもゆとりが出ますし、複数人でTVを見るときにも、正面以外からも見やすくなります。
TVは壁付けすると、ソファとの距離はとりやすくなりますが、賃貸であったり、お部屋の間取りによってはそれができないこともありますし、模様替えの際に難しくなります。
そんな時に役に立つのがTV ボードですね。
先日のスタッフのブログでもご紹介しましたが、TRES直営各店で、木フレームソファとデザインがマッチしたTV ボードをご用意することができます。
いくつかのご納品事例をご紹介いたします。
TV BOARD RF
size:W2000/D450/H390
樹種:ウォルナット
納品事例はこちら
両サイドの、ちょこんとお耳のように除くデザインがアクセント。
収納を品よく隠すデザインです。
AUTHENTICITY TV BOARD T(M)
size:W1800/D500/H520
樹種:ウォルナット
納品事例はこちら
手前開きの大振りの扉がつき、開閉しやすい仕様です。
三角形の取っ手もアクセントになり、おしゃれな仕様。
サイドの扉は、レコードが縦に収納できるサイズ感です。
AUTHENTICITY TV BOARD TⅡ(S)
size:W1600/D450/H520
樹種:ウォルナット
納品事例はこちら
斜めの溝のデザインがスタイリッシュな、引き出し付きのデザイン。
引き出しにはスライダーがついており、重いものの出し入れもしやすい仕様です。
ソファ専門店で取り扱うTV ボード.
ご興味がありましたら、ぜひご相談ください。
ソファ専門店トレスでは
お客様お一人お一人のご要望に合わせてソファや
ソファ周りの商品をお作りいたします。
是非一度
ソファ専門店トレスザソファテーラーでご体感下さい。
TRES THE SOFA TAILOR kyoto
京都府京都市中京区中白山町268-1
プラウド京都麩屋町御池1F
TEL 075-231-3511
営業時間 11:00~19:00
定休日:水曜日