ソファサイズの変化
- 金沢店
入社して半年が経過した私は先日、約5か月振りに
3度目の工場研修を受けて来ました。
研修内容は前回までと同様にソファの生産現場を見学しながら
スタッフの説明を聞き、実際に一部の作業を体験しました。
前回までは入社1か月目だったこともあり、全てがぼんやりとした印象の
研修でしたが、今回は店頭で半年間の経験を積んだため大きく印象が異なりました。
説明を聞くことがメインであった前回までとの大きな違いは、
より掘り下げた質問ができたということでした。
各部門のスタッフは私の質問に丁寧に答えてくれましたが、
その中でも一番印象に残った答えがありました。
日々生産しているソファのサイズがどのように変化したかについて、
創業当時から勤務しているベテランスタッフに質問したところ
「横幅と奥行きが大きくなった」という答えが返って来たのです。
会社が創業した2000年の頃は幅1900~2000mmくらいが3人掛けであったのが
現在は幅2100mmくらいが2.5人掛けになり、奥行きも100~150mm伸びたそうです。
ちなみに、先日のブログ「私の好きなソファ②」の記事で紹介されていたRLDも
創業時に生まれたSofa【L】から少しずつサイズアップしたソファです。
そのスタッフは部屋の広さではなく間取りや家具の量が
変わったためではないかと推測していました。
ソファのサイズが大きくなったのは部屋が広くなったためと
純粋に想像していた私には驚きの答えでもありました。
住宅の間取りはライフスタイルと共に変化すると言われていますが、
日本家屋も大きく変わって来ました。
昭和後期からダイニングキッチンとリビングの区分けがなくなり始め、
平成になるとその全てが一部屋にまとめられLDKとして一体化します。
そして令和になると収納スペースを充実させた間取りが増えているそうです。
あらかじめ収納場所を設けることで住空間に収納家具を置かないという
考えをもつ方が増えていることがこの現象の要因です。
今回の工場研修は前回までの研修よりも格段に充実した内容であったと
実感していますが、ソファサイズの変化は間取りの変化と関係性があるという、
とても興味深い事実を知ることができました。
住宅の間取りは時代ごとのライフスタイルにより変化し、
お部屋の中で長い時間を共にするソファのサイズはこれからも変化して行くはずです。
ライフスタイルの変化に注目しつつ、お客様との会話からお客様が必要とする
ソファサイズを推測し、的確なサイズのソファをご提案できるように努めたいと思います。
店内では常時20~30台のソファを展示しております。
是非ご覧になり、座り比べてみて下さい。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
TRES THE SOFA TAILOR kanazawa
石川県野々市市三納1-37-1
TEL 076-259-5702
営業時間 11:00~18:30