ソファについて

SOFA

クリーニングのタイミング

  • 京都店

【ソファ専門店】トレス・ザ・ソファテーラーで取り扱いのあるファブリックは、160種600色。
そのすべてのファブリックが、ドライクリーニングが可能です。
こうお伝えすると、「皆さん、どれくらいの頻度でクリーニングに出しているんですか?」と聞かれることがあります。

お答えは『人による』としか言えないのが実際のところではあります。
ご家族構成や、ソファの上で過ごす時間、その人がどの程度ソファカバーの汚れを許容できるかにもよりますので、
一概に言いにくいのが現実のところです。
実際、大掃除の度に毎年出すという方もいれば、購入してから十数年、一度も出したことがないという方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

クリーニング可能とは言えど、生地はクリーニングの度に傷みやすくはなりますので、あまり頻繁に出すのも考え物です。
シーズンごとにカバーを変えるという方もいらっしゃいますが、ワンシーズン使用した際に、目視できる汚れがないようでしたら、次のシーズンもそのままご使用頂いてもよいかもしれませんね。

 

先日、オプションのパールトーン加工をご紹介いたしましたが(記事はこちら)、もし撥水加工をかけていらっしゃるようでしたら、逆にクリーニングはお勧めいたしません。
加工が取れやすくなってしまうためです。
クリーニングに出されるのは、撥水加工が落ちて、汚れが気になるようになってきてからがよいでしょう。

 

 

 

ご用意しているソファ生地の中には、水分にめっぽう弱い生地もあります。
いわゆる消臭スプレーなどの水分でも、みるみる縮んでしまうものさえあります。
汚れがついてしまったときは、素人判断は禁物です。
すぐにクリーニング店へご相談されてみてください。

 

とはいえ、”ちょっと汚れてしまったくらいなので、一部だけでもふき取りたい”、ということもあるかと思います。
いつでもすぐにクリーニング店に出せるわけではないかと思いますので、気持ちはわかります。
ご推奨できることではないのですが、もし自己判断で処理されるようでしたら、ソファカバーの目立たない場所で、必ず一度お試しをしてください。
生地が縮んだり、色が落ちたりするようでしたら、絶対にそこでストップです。

 

 

 

 

消臭スプレーといえば、手ごろに除菌・消臭ができて便利ですが、実をいうとあまり過信も禁物です。
中に含まれている『界面活性剤』は、いわゆる洗剤ですので、洗剤をふりかけて洗い流さないようなもの。
そのため、あまり使いすぎると、その成分が汚れを吸着し、逆に生地が汚れやすく、傷みやすくなってしまいます。
適度なご使用をお勧めします。

 

生地の消臭に対しては、衣類スチーマーや、重曹スプレー(水100mℓに対して小さじ1の重曹を溶かしたもの)が効果的です。
あまり集中的に使うと、水分が生地の縮ませてしまいますので、ソファカバーの目立たないところでかかり具合を試しつつ、適度にご使用ください。

 

ソファカバーの中で、汚れやすい場所第1位は、ずばり座クッションカバーでしょう。
人が一番ふれている面積が広いですし、ソファの上で軽く飲食でもしようものなら、食べ物や飲み物をうっかりこぼしてしまいます。
ペットの粗相や、家に飛び込んできた野鳥がふんをしてしまった、というご連絡を頂いたこともありました。

 

 

つぎに汚れやすいのは、アームの上です。
手を置いているうちに、手あかが移ってしまいますし、枕代わりに頭を置かれるという方や、猫ちゃんの通り道になっている、という方もいらっしゃいますね。

 

 

ソファに深くおかけになる方や、ヘッドレストをご利用頂いている方は、頭があたる部分も汚れがちです。
皮脂や汗、整髪料なども付きやすいですね。

 

 

 

特に汚れやすい箇所は、日常的に気にして頂き、定期的に何年ごとと言わず、気になったときには早めのクリーニングが、カバーをきれいに保つ秘訣です。
また、汚れとは別に髪の毛や小さなごみなどには、毛足の長い洋服ブラシをかけて頂くのもよいでしょう。

 

 

 

 

クリーニングの際のカバー交換の仕方は、以下のブログを参考になさってください。

 

ソファJDカバー交換

ソファRFカバー交換

きれいにカバーをかけるポイント

 

ご不明な点や、ご質問などがありましたら、いつでもご遠慮なく、TRESへご相談ください。

 

ソファ専門店トレスでは
お客様お一人お一人のご要望に合わせてソファや
ソファ周りの商品をお作りいたします。

 

是非一度
ソファ専門店トレスザソファテーラーでご体感下さい。

 

 

TRES THE SOFA TAILOR kyoto
京都府京都市中京区中白山町268-1
プラウド京都麩屋町御池1F
TEL 075-231-3511
営業時間 11:00~19:00
定休日:水曜日

ブログ一覧へもどる

お問い合わせ

CONTACT

  • 来店予約

    新型コロナウイルスの影響を踏まえ、メールでのご相談やご提案、ご来店ご予約の受付をさせていただきます。

    来店予約をする
  • 無料資料請求

    各機種に用意したサイズバリエーションや詳細なプライスリストをまとめたカタログを無料で配布しています。

    カタログを取り寄せる
  • フォームから
    お問い合わせ

    ソファに関するご質問やお困りごとはフォームにて24時間受け付けています。

    お問い合わせする
来店予約はこちら
無料資料請求