ソファについて

SOFA

ツートーンカラーソファ

  • 金沢店

「ソファの色」と聞くと、1種類のファブリックを使用した

ワントーンカラーのソファを思い浮かべる方がほとんどなのではないでしょうか。

 

本体とクッション:VRD-GR(グレー)[A type]

 

TRESでは、お客さまはソファの色味を600色以上ものファブリックの中から選ばれています。

 

道畑デザイナーはワントーンカラー仕様を推奨しており、他の色味をプラスしたい場合は

ピロークッションにその色を使用することをおすすめしています。

その一方で、ツートーンカラー仕様を選択される方もいらっしゃり、その場合の

選択方法や基準はどこにあるのかTRESに入社して1年以上が経過した私は考えています。

 

お客さまへファブリックの色味をご提案する中で色の知識が重要であると

実感した私はこの度色に関する資格を取得し色の働きや効果などを学びました。

 

 

【RLD/京都店展示品】

本体:BNK-LT(ラテ)[H type]

クッション:CUR-IV(アイボリー)[D type]

 

最近、京都店ではSofa【RLD】をツートーンカラー仕様で展示しました。

この機種を張り分けるのは珍しいので京都店所属の上級インテリアアドバイザーに

この展示品の色の組み合わせを採用した理由について尋ねてみました。

「質感の異なるファブリックを合わせることで立体感の表現が可能となり、

同じトーンのニュアンスカラーで柔らかい雰囲気を演出しています。

ラテ色は流行色ということもあり女性はもちろん、男性にも受け入れやすい色で、

展示品と全く同じ組み合わせでのご購入が数件ありました。」

2色のファブリックを使用することで表現される印象や雰囲気はツートーンカラー仕様の

魅力であり、柔らかいイメージのソファに仕上げているにもかかわらず流行色という

要素が加わったことで男性にも好まれる結果となったのではと思います。

 

 

そこで、ソファをツートーンカラー仕様にした場合のメリットについて調べてみました。

・単色では表現できないオリジナルなスタイルを楽しめる

・ソファに立体感や奥行きが生まれる

・デザインにメリハリが付くという視覚的な効果がある

・ソファがカジュアルな雰囲気やお洒落なイメージになる

 

また、ファブリックの張り分け方法は色々ありますが、珍しいタイプの

ツートーンカラー仕様の納品事例もありますのでご説明いたします。

 

 

 

Sofa【X】

本体:LE-NMD(ニューマッド)[LE type]

クッション:YET-IV(アイボリー)[F type]

 

正面から見たアームのカーブラインがとても上品で美しいデザインのSofa【X】。

ツートーンにするとそのカーブラインを強調することができるため

本体とクッション一式を張り分ける事例が最も多い機種です。

こちらの事例では本体には革を、クッション一式にはファブリックを使用して

カラーだけでなく素材も異なる仕様にすることでソファの存在感を高めています。

 

 

Sofa【GRVA】

本体:VRD-BR(ブラウン)[A type]

クッション:CUR-BE(ベージュ)[D type]

 

Sofa【GRVA】はSクッションのみの張り分けが多い機種ですが、

本体とクッション一式でツートーンにされる方もいらっしゃいます。

ブラウン系を基調としたお部屋の色味に合わせて本体にはブラウン、

クッション一式にはベージュのファブリックを張り分けたことで

オリエンタルな雰囲気とスタイリッシュさを兼ね備えたソファに仕上がっています。

 

 

Sofa【HM】

本体:BYR-GR(グレー)[E type]

クッション:10502-MG(モカグレー)[D type]

 

クッション一式に使用している10502-MGはざっくりとした織りで立体的なのに対し、

本体のBYRシリーズは高級感のある細かい織りで絶妙にマッチするため

両シリーズのファブリックを組み合わせる他機種の事例も多く見られます。

可愛らしいフォルムのHMにモダンでシックな雰囲気のファブリックの組み合わせは

斬新かつ新鮮で、凛としたその佇まいに好感が持てます。

 

 

Sofa【LSC】

本体:VC-BE(ベージュ)[F type]

クッション:CUR-IV(アイボリー)[D type]

 

ほとんどのツートーンカラーソファとは逆のパターンで本体に小花風柄を、

クッション一式には無地のファブリックを使用しています。

ベージュとアイボリーという同系色のファブリックにライトカラーの木脚を

合わせたことで柔和で優しい雰囲気を形成しています。

明るめで淡い暖色系のファブリックであれば本体に柄物を使用しても

バランスの取れた印象となり、ソファ全体が柔らかく軽やかに見えます。

 

 

 

最後に、お部屋のインテリアにマッチしやすいツートーン仕様の事例をご紹介いたします。

 

 

Sofa【GRVA】

本体:SRO-GR(グレー)[D type]

クッション:SRO-WH(ホワイト)[D type]

 

Sofa【X】

本体:LIZ-MC(モカ)[E type]

クッション:VTT-WH(ホワイト)[H type]

 

モノトーン系やモカ系のベーシックカラーに近い色味は他のインテリアとの相性が良く、

ツートーン仕様にも気軽に取り入れやすい色ばかりです。

TRESではイタリアンファブリックならではのきれいなカラーを豊富に取り揃えておりますので

実際に店頭でご覧いただければと思います。

 

 

ソファはインテリアの中でも中程度の面積を占め、ベースカラー(床・壁・天井の色)

を発展させる色であるため、ソファの色味によってお部屋の印象は大きく左右されます。

お部屋の中でソファは主役となる家具であり、ツートーンカラーにするのは難しいという

イメージを持つ方もいらっしゃるかと思いますが、色の性質を上手く活用すると

落ち着いた印象のソファに仕上げることができます。

 

 

色には明るい色は軽く、暗い色は重く見えるという軽重感があり、

下側を暗い色にした左側の図はバランスが取れて安定感のある印象を与えます。

この性質をソファの色に反映させると本体のみ、もしくは本体と座クッションには

暗めの色を、それ以外のクッションには明るめの色を使用します。

右側の図のように逆の配色はバランスが崩れるため難しくなりますが、

動きを感じさせる演出が可能となります。

オリジナル性の高いソファやイメージを一新したいとお考えの方はツートーン仕様も選択肢の

一つに加えてみて、ファッションと同様に色のコーディネートを楽しんでいただきたいです。

 

 

 

店内では常時20~30台のソファを展示しております。

是非ご覧になり、座り比べてみて下さい。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

TRES THE SOFA TAILOR kanazawa
石川県野々市市三納1-37-1
TEL 076-259-5702
営業時間 11:00~18:30

ブログ一覧へもどる

お問い合わせ

CONTACT

  • 来店予約

    新型コロナウイルスの影響を踏まえ、メールでのご相談やご提案、ご来店ご予約の受付をさせていただきます。

    来店予約をする
  • 無料資料請求

    各機種に用意したサイズバリエーションや詳細なプライスリストをまとめたカタログを無料で配布しています。

    カタログを取り寄せる
  • フォームから
    お問い合わせ

    ソファに関するご質問やお困りごとはフォームにて24時間受け付けています。

    お問い合わせする
来店予約はこちら
無料資料請求