ソファについて

SOFA

TRES3大奥行きディープソファ

  • 京都店

ソファの上でのくつろぎ方は、皆様それぞれ。
腰掛けたり、上がり込んだり、横になったり。
そのすべてを叶えるソファとなると、それなりに奥行きが必要です。
TRESにも、「奥行きの深いソファがほしくて」とご来店くださるお客様は多くいらっしゃいます。
当店のソファは、他店様に比べると、奥行き深めの機種が多い特徴がありますが、その中でも、特に奥行きが深く、おすすめしている3つの機種があります。

それが、sofa 【GRVA】、sofa 【FSB】、そしてsofa【 TRES-L】です。
いずれも、奥行きは1100と1110という深い本体サイズをもっていますが、それぞれに独自の特徴があります。
本日は、この3機種をご紹介の上、比較していただきましょう。

 

 

●sofa 【GRVA】

まずは、当店不動の人気機種。
この深い奥行きがその人気の秘訣といっても過言ではありません。
ソファの上で様々な姿勢をとることができる、深い奥行きがあります。
枕のようなサイズ感の、『Sクッション』と呼ばれる奥行き調整用クッションが付属しますので、腰掛けるときは奥行きが深すぎる際も、腰を優しくサポートします。
小柄な方は、2つ重ねて使用して頂いても構いません。
アームが低めになっているため、圧迫感なくお部屋に置いて頂けるほか、枕のように頭を預けて横になることもできます。

 

 

●sofa 【FSB】

続いて、まるで床でくつろぐようにソファでごろごろできるソファ。
「リビングにソファがあっても、床に座ってしまうんです」という方におすすめの機種です。
たたみの硬さをイメージした、しっかり固めの羽毛座は、沈み込みすぎず、ごろごろしやすい硬さです。
本体フレームの背と肘は、同じ高さ・同じ角度になっていますので、背クッションの配置は自由に移動できます。
肘側に配置すれば、足をのばせてオットマンいらず。
大人が二人、向き合って足を延ばすこともできます。

 

 

●sofa 【TRES-L】

直角の大型フレームが特徴的なオールウレタンソファ。
当店で一番固めの座面となっており、立ったり座ったり、長く腰掛けたりがしやすい機種です。
腰の隙間をサポートする、ボルスタークッションが標準でついていますので、くつろぎ方に合わせてご使用いただけます。
FSBと同じく、背とアームが同じ高さ・角度になっているため、背クッションの移動も可能。
太いアームはそこにハイスツールのように腰掛けることもできるほか、お盆などを敷いてちょっとしたものを置くこともできます。
オプションで背クッションに取り付け可能な円筒サポートは、寄りかかった際の背クッションの角度を、お好みに合わせて調節できます。

 

 

 

3機種のスペックの比較は以下

いずれの機種も、TRES直営店にて、お試し頂けます。

 

【ソファ専門店】トレスザソファテーラーでは
お客様お一人お一人のご要望に合わせてソファや
ソファ周りの商品をお作りいたします。

是非一度
ソファ専門店トレスザソファテーラーでご体感下さい。

TRES THE SOFA TAILOR kyoto
京都府京都市中京区中白山町268-1
プラウド京都麩屋町御池1F
TEL 075-231-3511
営業時間 11:00~19:00
定休日:水曜日

ブログ一覧へもどる

お問い合わせ

CONTACT

  • 来店予約

    新型コロナウイルスの影響を踏まえ、メールでのご相談やご提案、ご来店ご予約の受付をさせていただきます。

    来店予約をする
  • 無料資料請求

    各機種に用意したサイズバリエーションや詳細なプライスリストをまとめたカタログを無料で配布しています。

    カタログを取り寄せる
  • フォームから
    お問い合わせ

    ソファに関するご質問やお困りごとはフォームにて24時間受け付けています。

    お問い合わせする
来店予約はこちら
無料資料請求